本文へ移動

羽黒山全国俳句大会

第66回奥の細道 羽黒山全国俳句大会

「奥の細道」羽黒山全国俳句大会

概要

俳聖「松尾芭蕉」が出羽三山を訪れ、多くの名句を残した元禄二年。その「奥の細道」の聖地は、多くの俳人たちに愛され現在に受け継がれています。時を経て昭和31年に高浜虚子翁の来山を機に、昭和34年から羽黒山全国俳句大会を開催し、以来66年目を迎えました。
 

第66回奥の細道 羽黒山全国俳句大会

今大会は「鷹」同人の奥坂まや先生と「群青」同人の抜井諒一先生に御来山いただき、羽黒山全国俳句大会を下記要項にて賑々しく開催致します。昨年より大学生・高校生を中心とした若者たちの俳句人口増加に伴い、当大会に於きましても新たな年代層を受入れ、未来に繋げたく「Zの部」を新たに開設致しております。奮ってご参加いただきますようご案内申し上げます。
尚、”ふるさとを愛する心”を育んでほしいとの願いから「子どもの部」を併せて開催致します。

日程・要項

日程

本大会

■10月27日(日)いでは文化記念館
午前8時30分~  席題発表・受付  
午前10時~       開会 あいさつ
午後10時30分       投句締切
午前10時30分~  記念講演 奥坂まや先生
午前11時50分~  記念撮影
正午~        昼食
午後1時~     兼題・本大会 選評
午後2時30分~  表彰
午後3時30分~  閉会

子供の部

10月26日(土)
 
午後1時45分~    受付
午後2時      選評・表彰
           記念撮影
※午後3時30分終了予定    
 

投句要項

一般の部・ℤの部 兼題

兼題の部 ◆自由題、未発表句
撰    者 ◆奥坂まや先生(「鷹」同人)
     ◆抜井諒一先生(「群青」同人)
部  門 ◆一般の部 年齢制限なし
      Zの部   高校・専門・大学生
投 句 料  ◆一般の部 1,000円(二句一組に付き何組でも可)
      Zの部   無料(一人一句)  
締  切 ◆令和6年8月18日(日)まで必着
投 句 先    ◆「奥の細道」羽黒山全国俳句大会実行委員事務局
投  句 ◆応募用紙に必要事項を記入の上、投句料を同封し郵送のこと
     ※類句・二重投句(他の俳句大会、結社誌、雑誌などに発表した句)については
      審査の上、入選を取り消すことがあります。
     ★一般の部兼題投句者のみに、句集「南谷」をお送り致します。

本大会

期  日 ◆令和6年10月27日(日)
会  場 ◆いでは文化記念館
投  句 ◆席題(当日発表二句一組)
投句締切 ◆開会行事終了後
会  費 ◆一般の部 2,000円(投句料・昼食)
      Zの部   1,000円(投句料・昼食)
受  付 ◆午前8時30分
撰    者 ◆奥坂まや先生・抜井諒一先生

 

子供の部

投句締切 ◆令和6年8月26日(月)まで必着
投 句 料  ◆無料(一人一句)
対  象 ◆小学4年生~中学3年生(原則)
題  材 ◆身のまわりの物事で、見たり聞いたりして自分が感じたこと、出羽三山や最上川、松尾芭蕉、奥の細道のことなどを投句してください。
撰    者 ◆奥坂まや先生・抜井諒一先生

※子どもの部お問い合わせは、いでは文化記念館へお願い致します。
 
 

所定投句用紙

投句用紙

(875KB)

大会事務局・お問い合わせ・投句先

〈大会事務局・お問い合わせ・投句先〉
第66回「奥の細道」羽黒山全国俳句大会実行委員会事務局
 
〒997‐0292 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7番地
電話 0235-62-2355
FAX 0235‐62‐2352

〈子供の部・お問い合わせ・投句先〉
いでは文化記念館
〒997‐0211 山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72
電話 0235-62-4727
FAX 0235‐62‐4729


出羽三山神社(羽黒山)
0235-62-2355
午前8:30~午後5:00まで
ご祈祷・御守の郵送対応については、
よくある質問 Q&Aをご覧下さい。
0
6
3
9
0
2
9
6
TOPへ戻る